

LEADING
COMPANY
業界のリーディング
カンパニーで
新たな挑戦を
してみませんか?
アーチは、柔道整復師・鍼灸師・アスレティックトレーナーが活躍する治療院を全国に展開し、
スポーツ外傷・障害に強い“本物の治療院”として注目を集めています。
創業から現在に至るまで、地域に根ざしながらも全国展開を視野に入れた成長を続け、
すでに愛知・静岡・沖縄など各エリアで着実に基盤を築いてきました。
アーチが大切にしているのは、「社会性のある仕事を、本質的な価値のある事業として成り立たせる」こと。
治療家としての技術や知識を“仕事”として持続的に提供できる環境をつくるために、
評価制度・キャリア設計・教育制度にこだわり抜いています。
しかし
世の中には「スポーツに関わる仕事がしたいけど、生活が成り立たない」
「トレーナーとして将来が見えず不安」「体力頼みの働き方では、ずっとは続けられない」
「就職したけれど、本当にやりたい仕事ができていない」
など…
こうした声を、私たちは何度も聞いてきました。
志を持ってこの道に入った人が、自分の夢を諦めざるを得ない——
そんな現実を、アーチは変えていきたいのです。

REASON
アーチが転職先として選ばれる理由

外傷に強い
正しい判断と適切な処置を
外傷治療の第一歩は、正確な状態把握から。アーチの全院には超音波エコー検査装置を完備し、ケガの状態をしっかりと見極めたうえで、最適な処置を行います。骨折や捻挫など、状況に応じてギプス固定などの処置にも対応。固定するだけでなく、動きをコントロールするファンクショナルテーピングも取り入れ、パフォーマンス向上まで見据えたケアを行います。
さらに、柔道整復師だけでなく鍼灸師などすべてのスタッフがエコーを扱えるよう、社内研修を徹底。専門職の枠を超えた対応力で、より的確な判断と早期回復を支えています。

動作分析・歩行分析も評価に取り入れる
高度な動作分析
患者様は、普段ベッドに寝ているだけではありません。体の痛みを引き起こす姿勢・アライメントは、動いているときにできるものです。
特に、アスリートを診るうえでは動作分析は欠かせないものです。アスリートのケガや痛みの原因、パフォーマンスを変えるためのヒントは、全て動きの中に潜んでいます。私たちは、この動作分析や歩行分析をしっかりと行ったうえで治療計画を立てていきます。

治療と並行した運動療法も行います
しっかりリハビリ
症状の改善、姿勢や動きなどの根本原因の改善には、手技や物理療法だけではなく、リハビリ(運動療法)も欠かせません。ベッド上の治療だけでは変化を出せないものも多々あります。治療と運動療法を組み合わせることで、治療のレベルは一気に上がります。リハビリ(運動療法)は、症状の改善から予防までを行うためには欠かせないものです。

競技復帰まで責任をもって。
アスレティック
リハビリテーションも
一貫対応
アスリートにとって「治療して終わり」ではなく、競技に戻れる身体にまで仕上げることが本当のゴール。アーチの治療院では、ケガの治療からアスレティックリハビリテーションまでを一貫して行い、競技復帰を全力でサポートします。
全国でも珍しいこの体制を実現できているのは、すべてのスタッフがアスレティックリハビリのプログラムを組めるスキルを持っているからこそ。
アスリートの「もう一度、思いっきりプレーしたい」という気持ちに、チーム全員で応えていきます。


学生アスリートの声
アーチに通って、
競技を続けられた。
中学のサッカー部でケガをしてしまい、不安な気持ちでアーチに来ました。最初にしっかり検査をしてくれて、ケガの状態や治療の流れをわかりやすく説明してくれたのが安心でした。治療だけでなく、競技復帰までのトレーニングもサポートしてもらえるので、今は自信を持ってプレーできています。

ただ治すだけじゃなく、どう再発させないかまで考えてくれる。
高校でバレーボールをやっていて、足首の捻挫で通い始めました。アーチでは「なぜそのケガが起きたのか?」までしっかり見てくれて、体の使い方や動き方まで一緒に見直してくれました。ケガをする前よりパフォーマンスが上がった気がして、本当に通ってよかったです。


アーチの治療院の中には、140坪(大型のコンビニ3件分超)という広さを誇るリハビリ専用スペースを備えた施設もあります。
この広さがあるからこそ、競技復帰を目指すアスリートに対して、実戦を想定したアスレティックリハビリが可能になります。
狭いスペースでは難しい動作やトレーニングも、広々とした空間の中で思いきり身体を動かしながら、安全かつ効果的に行えるのです。
「ケガを治す」だけでなく、「ケガをしない身体をつくる」「競技に戻る準備を整える」といったその先まで見据えたリハビリを、アーチでは当たり前に行っています。

WORKING ENVIRONMENT
アーチの働く環境
他社
- ・トレーナーだけでは生活できず、店舗業務に追われる毎日
- ・帯同したいけれど、提携のチームが少ない
- ・一生懸命やっても、成果が数字で見えづらく評価も曖昧
- ・現場は好きだけど、拘束時間や体力的負担に限界を感じている
アーチに
転職
アーチ
- ・明確な評価基準とキャリア制度で、成果が正当に評価される
- ・店舗でもスポーツ外傷の患者様が5割以上。
日常的にトレーナー活動ができる - ・外部帯同のチャンスも豊富。希望制での参加や企画も可能
- ・技術を活かして「続けられる働き方」を提案
VOICE
アーチに転職した人たちの声

2018年入社 岩瀨 優子
「スポーツに関わる仕事」を、
きちんと“仕事”にできる環境がある。
「スポーツに携わる仕事がしたい」──そう思ってこの業界を目指す方は多いと思います。
でも実際には、現場は思っている以上に大変です。選手のスケジュールに合わせた活動は、夜遅くなったり、週末も動かざるを得なかったり。
情熱だけでは続けにくい現実があるのも事実です。
その中でアーチは、“スポーツに関わる”という想いを、きちんと仕事として形にできる数少ない環境です。
単発の関わりではなく、継続的に現場に携わり、キャリアとして積み上げていける仕組みがあります。
1年や2年、個人で活動するだけならできるかもしれません。でも、10年後も「スポーツの仕事」を続けていける場所は限られています。
副業的にスポーツに関わるのではなく、“本業”としてスポーツと向き合える環境。
それを本気で実現しているのがアーチです。
スポーツに情熱を持ち、ずっと関わり続けていきたい──そんな方にこそ、アーチはぴったりの場所だと思います。
実際の様子を動画でチェック!
アーチの施設は、誰もが圧倒される広さと最新設備を誇ります。そしてアスリート治療に特化した全国どこにも類を見ない技術とノウハウ。
実際の様子を動画でチェックしてください。
施設紹介MOVIE
治療紹介MOVIE